「最終面接」って、英語でなんて言いますか?

英語で”final interview”です。
こんにちは、たきです。
1つ1つの単語の意味はわかっていても、会話では使えないという経験はありませんか?
知っている単語を実際に使える表現へと発展させるために、情報発信を続けています。
それでは”final interview”が、会話ではどのように使われるかを見ていきましょう。
まずはリスニングをしてみましょう。
目次
会話例
音声: 11.ai
How did your second interview go?
二次面接どうだった?
It was good! The final interview is next Tuesday.
良かったよ!最終面接は来週の火曜日だよ。
表現と発音の解説
- “How did ~ go?”: 「〜はどうだった?」という意味で、出来事や経験がどのように進んだかを尋ねる表現です。特に、イベントや試験、会議などが終わった後に使われます。
- “It”: ここでは”your second interview”(二次面接)を指しています。
- “did your”:”did”の末尾の”d”と”your”の最初の”y”がつながって、「ディッジュア」のように発音されます。”your”は文脈によって「ヨア」や「ヤ」に聞こえることもあります。
- “it”:”i”は日本語の「イ」に近いですが、少し力を抜いて発音します。”t”の音は弱めに発音をして「イッ」のように聞こえることもあります。
- “the”:日本語の「ダ」のような発音です。
- “next Tuesday”:”next”の”t”が弱くなり、”Tuesday”の”t”と一緒に発音するイメージです。
関連表現と解説
1. job interview「採用面接」
Do you have a job interview tomorrow?
「明日、採用面接があるの?」
Yes, I’m preparing for it right now.
「うん、今その準備をしているところだよ。」
解説:
- job interview: 「採用面接」という意味で、新しい仕事に就くための選考プロセスを指します。ここでは、相手が「明日の面接があるか」を聞いています。
- preparing for: 「〜の準備をしている」という意味で、面接に向けて何かを準備していることを表します。
2. second interview「二次面接」
Did you pass the second interview?
「二次面接通った?」
Yes, now I have to wait for the final decision.
「うん、あとは最終決定を待つだけだよ。」
解説:
- second interview: 「二次面接」という意味で、複数回ある面接の2回目を指します。ここでは、相手が「二次面接を通過したか」を尋ねています。
- final decision: 「最終決定」という意味で、会社が最終的に雇うかどうかを決めるプロセスを指します。
英語の面接で使えるフレーズ集
- 自己紹介
“Thank you for the opportunity to interview. My name is [your name], and I have worked in [your field] for [number] years.” 「面接の機会をいただき、ありがとうございます。私の名前は[あなたの名前]]です。[分野]で[年数]働いています。」
- 仕事の経験について
“I worked at [company name] and was responsible for [task].” 「私は[会社名]で働いており、[業務]を担当していました。」
- スキルについて
“I am skilled in [mention skill] and have used it in my work.” 「私は[スキル]が得意で、仕事で使っていました。」
- 志望動機
“I am interested in this position because I can use my skills.” 「この仕事に興味があるのは、自分のスキルを活かせるからです。」
- 長所と短所
“My strength is [mention strength]. I am working on improving my [mention weakness], which is an area I’d like to develop.” 「私の強みは[強み]です。[弱み]は改善が必要な領域で、それを伸ばしていきたいと考えています。」
- 終了時
“Thank you for your time today. I look forward to hearing from you.” 「本日はお時間をいただき、ありがとうございました。ご連絡をお待ちしています。」
まとめ
- 「最終面接」は英語でfinal interview